紀州梅苑
紀州梅苑について
創業以来、60年以上紀州みなべで漬物・梅干を作っています。
「はいっ!紀州梅苑 坂本です。」
これは店主が電話を取ったときの第一声です。
元気よく、歯切れのいい声で、自分がどこの誰なのかをきちんと名乗る。
当たり前ですが、これもお客様への心遣いであると思っています。
紀州梅苑は8名のスタッフで一粒一粒真心づくし、美味づくしをモットーに、お客さまに喜んでいただける製品作りに励んでいます。
紀州梅苑の店主と店長(店主嫁)のご紹介
梅農家兼店主:坂本 利廣
気が短くてガンコ一徹です。
自家農園で作る梅で例えるならば、梅がお客様のお手元へ届くまで、常に店主自身が畑の土づくりから管理、収穫、最終製品までを携わり、常にお客さまに喜んでいただける梅作りに励んでいます。
自分に厳しく、社員にも厳しいです。
でも、お客様には優しいです(笑)
子守り兼インターネット担当:坂本 千晴
気が長くって明るいお母ちゃんです。
3人の子供の母です。夜の片付けが終わってからパソコンにむかっております。
嫁いできて○○年、梅作り、漬け物作りのなんたるかに一歩一歩近づけたらと思って頑張っています。
紀州梅苑について~会社概要と沿革
ショップ名 | 紀州梅苑 |
---|---|
所在地 | 〒645-0005 和歌山県日高郡みなべ町南道274 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 日曜日、祝祭日、年末年始 |
電話番号 | 0739-72-2846 |
FAX番号 | 0739-72-4900 |
メールアドレス | info@kishu-baien.co.jp |
昭和26年4月 | 大阪公設市場にて漬物小売店開設 |
---|---|
昭和34年9月 | 和歌山県日高郡南部町にて「坂本漬物」設立 |
昭和42年1月 | 新工場建設 |
昭和50年8月 | 工場増設 |
昭和54年10月 | 工場増設 |
昭和56年9月 | 倉庫建設 |
昭和58年2月 | 工場増設 冷蔵倉庫建設 |
昭和59年6月 | 梅干の加工開始 |
昭和60年7月 | ダイレクトメールで直販開始 |
昭和61年1月 | (財)ポスタルサービスセンターとふるさと小包契約締結 |
昭和61年4月 | ふるさと小包取り扱い開始 |
昭和61年6月 | 近畿ふるさと小包展示・試食会出展 |
平成7年8月 | 「有限会社 紀州梅苑」設立。現在に至る |
お店へのお車でのアクセス方法
- ■阪和自動車道みなべI.Cを降りて約5分
- ■和歌山方面より国道42号線、阪和自動車道交差点を左折、2つめの信号を右折。次の信号をまっすぐ、道なりに。
- ■新宮方面より国道42号線、ファミリーマート前交差点右折。道なりに進み、1つめの信号を右折。2つめの信号を右折。
お店は南部梅林の少し南の方にあります。お店の方は年中無休で営業しておりますので、近くまで来られることがございましたらお気軽に店をお訪ねくださいませ。
素材には目が届く安全なものを。自家農園で南高梅をつくっています
紀州梅苑の梅は全て自家農園で店主が育てたものです。当店で扱う素材は、店主が自分の目で産地に生産者、その素材の安全性を確認したものを使うよう心がけています。
自家農園でつくれないものは、近隣の契約農家、もしくは近県の安全な国産のものを使います。もちろん、自信を持ってお届けできる素材ばかりです。
幼い頃から漬け物に接してきた漬け物の専門家であり、また梅農家であるからこそ、人一倍、仕上がりに影響を及ぼす要因となる素材選びには気を配ります。漬け物というシンプルな製法だからこそ、素材の味は大きく仕上がりに影響を及ぼします。
だから、たとえ効率が悪くても、価格が少し高くなったとしても、私たちは昔ながらの味と製法、そして「安心できる製品をお届けする」という誓いを守り続けます。